不動滝
中能登町の不動滝を、走れ!まるる でご紹介!

木村さんに、
「滝に打たれてこい!」なんて、
言われてしまいました…。
打たれ弱い私に、なんと厳しい一言(><)
でも、一生に一度は経験する価値はあり!
打たれ強さが欲しいです(^^;
投稿者:まるちゃん
at 23 :31
| 日記
夏だ!海だ!!シーフードヌードルだ!!!
暑くなればなるほど、食欲がおちて・・・。
なんてことは、全くない私ですが、
そうは言っても、やっぱりツルツルッとのどごしの良いものは歓迎です。
今日のメッセンジャーでは、
日清食品「カップヌードル シーフードヌードル」をご紹介。

これまでの美味しさに、新たに「貝柱」が加わって
うまみ、歯ごたえが、さらに進化して美味しくなりました!
私も、お昼に早速食べました。
ん〜〜、美味しい(^。^)b
貝柱のシャキシャキ感が、たまりません!
さあ、この「カップヌードル シーフードヌードル」を
1ケース20個入りにして、5名様にプレゼントします★
ご希望の方は、住所、氏名、連絡先を明記の上、
メールは、me@fmishikawa.co.jp
Faxは、076−234−7001
ハガキは、〒920−8605
エフエム石川「ァップヌードルシーフードヌードル」プレゼント係までご応募下さい!
締め切りは、来週の8月6日(木)まで。
どしどし、お寄せ下さいね!!
投稿者:まるちゃん
at 13 :42
| 日記
能登の伝統織物

中能登町へ、取材に行きました。
いいとこですね〜。
山が向かい合うように聳えていて、
里には、青々とした稲が育つ水田が一面に広がる。
どこか、懐かしさを感じる場所でした。
その、中能登町で見つけたい可愛い¨香袋¨。
巾着は、能登上布で作られていて、
ほのかに、優しいお香の香りがします。
能登上布の特徴は、十字の模様。
藍色のクロスが、色んなバリエーションで折らていて、
浴衣にして着たら、粋な女性に変身できそうな…。
本麻で、とても涼やかな風情に、気持ちが癒されました。
※ 香袋は、能登上布会館にて購入。
投稿者:まるちゃん
at 09 :45
| 日記
金曜日の夜は・・・
FROM Kにゲスト出演してくれた
「ミタタケ」のライブがもっきりやでありました。
ぐーーーっと胸に響く佐野さんの歌声。
「そのとき感じたことを、隠さずに表現したい」と語ってくれていましたが、
大好きな音楽を一生懸命やっている、
そんな彼の気持ちが伝わってくるような、力のある空気が印象的でした。
それから、絶妙なテンポでギターを奏でる見田さんのプレイ。
見田さんも、ギターが好きなんだな〜というのが、
表情からも伝わってきました。
いつまでも聴いていたくなる、心地よい時間でした。
またの来沢を、待っています!
左側が見田さん、右側が佐野さんです。
投稿者:まるちゃん
at 17 :05
| 日記
皆既日食

歴史的な1日。
スタジオ近くの武蔵の交差点で空を見上げたら、
太陽が欠けている様子を見ることが出来ました!
すっご〜い!
近くに居合わせた人たちと顔を合わせて声を上げてしまいました。
ミステリアスな瞬間でした。
投稿者:まるちゃん
at 15 :05
| 日記
涼み

午前中から暑かった!
海の日、三連休ラストは、みんなどんな風にすごしていたんでしょう。
とにかく、涼しいところに行って、ほーっとしたいと思い、
加賀の鶴仙渓の川床へ行ってきました。
川からの涼やかな風。
風流ですね〜。
こういう場所にくると、日本人でよかった〜としみじみ思います。
谷の壁から湧き出る水と滝は、手がしびれるくらい冷た〜い!
マイナスイオンを全身に浴びてきました♪

そして、「冷製抹茶しるこ」を堪能。
甘〜くて、冷た〜くて、おいち☆
一緒についてきた加賀棒茶。
ちょっと温かったけど、冷たいばかりじゃね〜。
美味しかったです!

川べりをゆっくり歩いて、山中温泉「ゆげ街道」も巡ってきました。
いづみ屋っていうところのコロッケが美味しいって聴いたんだけど、
残念ながら売り切れ!
人気の高さが窺えました。
次こそは!コロッケ、ゲットするんだもん!!
天然の涼風を感じ、心地よい海の日となりました。
投稿者:まるちゃん
at 23 :54
| 日記
充実の2日間
コスモアースコンシャスアクト in Mt.Fuji 2日目。
早朝5:10に宿を出発。
3合目の登山口、精進登山口から
5合目を目指しました。
前夜のアルコールが、程よく疲れをとってくれ、
体はいたって元気!
ただ眠かったです…。

登山道は、火山灰の地面で、ざらざら、ごろごろとした石が多く、
足をとられて、歩きにくいんですよね〜。
いきなり、気持ちが萎えそうになりました…。
そんな私に元気をくれたのが「シャクナゲ」。

あ〜、なんてキレイなんでしょ〜。
里ほど、大振りではないですが、
薄ピンク色の神々しい姿は、まるで天使のような可憐さでした。
今回、2回目のトレッキングだったので、要領は分かっていたんですが、
緩急の激しい坂を登るのは、かなりハードでした…。
それでも、同じグループの皆さんと、話しをしながら、
ついに、5合目に到着!
いや〜、疲れました。
風強いし、富士山見えないし。
その一方で、満足感が、体の芯から湧き出てきて、
「これで活動が終わり」と思うと、寂しくなりました。

一緒のグループでトレッキングした皆さんと。

5合目の山小屋のカレーで早めの昼食。
もう、サイコーに美味しかったです。
勝利の味がしました(笑)!
今回のコスモアースコンシャスアクトの活動では、
久々の再会という方から初対面の人まで、
本当に大勢の皆さんと話しができました。
それぞれの地域のことも少し知れたし、収穫の多い2日間でした。
ゴミは、拾うことも大切だけど、
捨てないことが、もっと大事!
当たり前のことをするのが、エコ、なんですよね。
そんなことを、お伝えして行けたら、と思っています。

最後に、一緒に石川県から参加してくれた、
ゆうこさん、もえちゃん。
エコや自然への意識が高く、心優しい親子でした。
三人で過ごせたことは、私にとって大切な思い出になりました。
心から、ありがとうございましたo(^-^)o
投稿者:まるちゃん
at 16 :07
| 日記
産業廃棄物の山

コスモ アースコンシャスアクト クリーンキャンペーン in Mt.Fuji
初日の樹海の清掃活動は、
夥しい量の産業廃棄物を運び出す作業をしました。

野口健さんも一緒に清掃活動をしました。
その野口さんの言葉を借りるなら、
「家一件を壊して、捨てられた」感じ。
骨董品ばりの家電、パイプ、トタンetc…
みんなで、ひっきりなしにゴミを持って、
集積所までを往復。
約2時間の作業のあとは、
足ががくがくしていました。
タイヘンだった分、
みんなの一体感もかなり感じました。
そして、清々しい達成感も!

参加リスナーの表さん親子と記念撮影。
汗をたくさんかいたあとのビールは
格別に美味しかったです!
さあ、明日はエコトレッキングです!
張り切って行ってきます!!
投稿者:まるちゃん
at 22 :08
| 日記
富士山の清掃活動へ!

今日、明日と、
富士山でのエコ活動に行ってきます!
2回目の参加。
出会い、発見をたくさんしてきます〜
午前7時に、新宿を出発。
まずは、腹ごしらえです。
もちろん、食べ残しはしません。
エコですから。
投稿者:まるちゃん
at 08 :37
| 日記
初実り

ベランダで唯一の食べ物。
フルーツトマトのアイコが、実をつけました♪
私が命名したのではなく、
もとから「アイコ」というのだそうです。
去年、平山さんから頂いたトマトが、
とっても美味しかったので、今年は自分でも育ててみました!
日をタップリ浴びて、赤〜くて、甘〜くなるんだよ!!
投稿者:まるちゃん
at 12 :11
| 日記
頼りになるもの
男性より女性のほうが地図を見るのが下手だと言います。
そ〜んなことは、ないでしょう!
とずーーっと思っていました。
なぜかというと、私の住んでいたところ(長野県安曇野市)では
基本的に、山が西の方角にあるので、
まず、方向がわからなくなるということがありませんでした。
しかも、道の数が少なく、
どう迷っても、すぐに国道に出られる。
そんな環境でしたから、
自分は方向感覚がいいと、思い込んでいました。
・・・が、金沢に来てから、滅法、道が覚えられません・・。
確かに、城下町の名残なのかもしれませんが、
昼間はまだいいのです。
目印になるものが、はっきりと見えるから。
でも、夜になると、全くといって良いほど、
方向感覚がなくなります。
というわけで、
前置きが長くなりましたが、
私、カーナビを買いました。
自分への誕生日プレゼント、みたいな。
早速、マイカーに取り付けてみる。
いいですね〜。
自分がこれから進む道が、はっきりと見える!
例え、間違ったところで曲がってしまったとしても、
すぐに修正して、戻る道を教えてくれる。
なんと便利なんでしょう!
感動しました^^
ちょっと背伸びをして購入したカーナビですが、
せっかくのカーライフを楽しむためにも、
文明の利器は使わないとね♪
と、思うのでした。
投稿者:まるちゃん
at 23 :44
| 日記
手取川沿いにて

魚の形をした石が
道案内してました。
河原らしい!?
投稿者:まるちゃん
at 07 :33
| 日記
ありがと〜

リスナーさんから
スタッフからお祝いを頂きました。
本当にありがとうございました!
支えてもらっていることを実感。
心から感謝です。
これからも、元気にがんばります!
よろしくお願いします(^-^)/
投稿者:まるちゃん
at 10 :27
| 日記
思いを巡らせて
笹の葉、さ〜らさら〜♪
七夕の今夜。
残念ながら、夜空の天の川は見えませんでした。
本物の星は梅雨明けに楽しみにして、
久々に星の本を手に取ってみました。
はい、ベタですが、
「星の王子さま」です。

本を読んだり
人と話しをしたり
ブログをかいたりしていると
自然と頭の中が整理されていきます。
あと、ただ歩いているときも
いつの間にか、日ごろの出来事とかを振り返っているもの。

この写真は、
先週金曜のフロムK 走れ!まるる でピックアップした
かほく市の西田幾多郎記念哲学館脇の「思索の小径」です。
ハローファイブのあるスタッフのお気に入りとのことで
私も行ってきました。
270mと長い距離ではありませんが、
道を登りきると、
かほく市が一望できる展望広場があって開放感がありました。
お天気が悪くても、
哲学館の喫茶室では、
お茶をしながら景色も眺められ、
ちょっと物思いに耽ったりして。
能登有料道路の白尾インター近くです。
ちょっと非日常空間に浸れて、オススメです。
投稿者:まるちゃん
at 22 :27
| 日記
ベランダ庭園

植物の種類が
増えてきましたー!
最初のベゴニアは、
相変わらず元気♪
ピンク色一色だったけど、
白と赤を増やして
賑やか〜(^O^)
最近は、
雨降りの日が続いているから、
朝の水くれができなくて、
少し寂しい…。
あ〜した、天気に、な〜れ!!
投稿者:まるちゃん
at 22 :23
| 日記
下半期スタート!
2009年も折り返し。
前半の厄を払いに、
尾山神社へ行ってきました。

夏越大祓(なごしおおはらえ)。
直径1、8メートルくらいの茅輪をくぐります。
左に2回、右に1回。
たったこれだけのことですが、
神社を後にする時は、風が清々しい気がしました。
さあ、2009年後半も、
元気に走りぬけますぞ!!
投稿者:まるちゃん
at 15 :00
| 日記